新着情報ブログ

SINGER(シンガー)コンピュータミシン 修理|SC300|エラー音で動かない…

本日は、千葉県柏市にある柏ショールームにてお預かりの“シンガー コンピュータミシンSC300”の修理です。

担当は、ミシンショップタケダ修理センター1級縫製機械整備士の斉藤です。

今回の依頼内容は…

『エラー音で動かない…』

お急ぎで今お使いのミシンを修理するならこちら!!

原因は押さえ上下スイッチにありました。

押さえを下げて縫おうと思ってもミシンは押さえが上がったままと認識していました。

ほとんどのコンピュータミシンは押さえが上がっているとトラブル防止のために動かないようになっております。

修理は押さえ上下スイッチの交換となります。

修理するにはフロントパネルを開けて針棒機構を外す必要があります。

また配線の関係でリアパネルも取るため、ここまで分解する必要がございます。

押さえレバーの根元にある部品でレバーについていたグリスがスイッチにも大量についておりました。

今回の故障原因はこのあたりかもしれません。

小さな部品を狭い箇所に取り付けるため、少々難易度のある修理となります。

背面の配線も行い交換が終了いたしました。

釜周辺の埃清掃等も起きない、外装を組付けて修理は完了です。

≪今回のミシン修理作業内容≫
メーカー|SINGER シンガー
機種名・型番|モナミnu SC300(コンピュータミシン)
故障内容|エラー音で動かない
修理箇所|押さえ上下SW交換・その他全体的に清掃及び注油


SINGER公式HPでも当店が紹介されてます。

『ミシンの調子が悪い!』と感じたら…

『ミシン修理センター』修理の無料見積もりはこちら