
本日は東京都荒川区にある日暮里ショールームにてお預かりした“ブラザー コンピュータミシン コンパル700(コンピュータミシン)”です。
担当は、ミシンショップタケダ修理センター一級縫製機械整備士の名取です。
今回の依頼内容は…
『縫い目の粗さ不良……』
お急ぎで今お使いのミシンを修理するならこちら!!
原因は生地を送るための送り歯にありました。

送り歯が通常より低く、生地によって上手く送れない状態でした。
この様な症状の場合押さえの裏のキズや送り機構の焼き付き等も原因として考えられます。
ただ今回は送り歯の高さを調整する修理となります。

まずは送り歯の後ろにあるネジからです。

次に送り歯の右にあるネジで調整致します。
調整箇所が2個あるのは、送り歯を前後で水平に保つためで、一定以上のミシンになるとあります。
最初ネジは送り歯全体、特に後ろ側の高さを調整します。
2個目で後ろと同じような高さになるよう調整致します。

結果送り歯を最初より高くなり、水平状態を保っております。
送り歯の高さが低くなってしまう主な原因としては生地埃が考えられます。
送り歯の間の埃量が多くなると針板によって送り歯に負荷がかかるためです。
やはり他の故障も含めて釜や送りの掃除はとても大切になります。
≪今回のミシン修理作業内容≫
メーカー|brother ブラザー
機種名・型番|コンパル700(コンピュータミシン)
故障内容|送り目の粗さ不良
修理箇所|送り歯高さ調整・その他メンテナンス
brother公式HPでも当店が紹介されてます。
『ミシンの調子が悪い!』と感じたら…
『ミシン修理センター』修理の無料見積もりはこちら
